幼児向けの和太鼓指導で、まず最初にする事とは?

指導

保育園等で和太鼓をする事になったけど、まず何をしたらいいの!?
という方の為に、参考になれば嬉しいです!

僕は幼児~シニア層まで幅広く和太鼓指導を行っていますが、僕が1番得意分野で、誰にも負けない!と自負しているのが幼児対象。保育園などの5歳児(年長)さんが多いです。
ただし、僕の場合の指導目的は

『みんなで和太鼓をする楽しさを体験してもらう事』

だから、YouTubeとかであがっている、めっちゃ揃っていて上手く見える和太鼓は教えれない。

で、太鼓の指導時間はだいたい45分間でいつも最初にする事があります。
それは、自由に打つ事です。
子どもが落ち着いて、話を聞いてもらえる状態を作る為。
目の前に太鼓があると、打ちたくなるのは当たり前。
“打ちたい、触りたい”
そんな気持ちを消化してあげます。
そうすると、その後の子ども達との会話が上手くキャッチボールできる様になります。
これをせずに我慢させる事もできるかと思います。
しかし、子ども達の心の中では

“打ちたい…”

この気持ちは消えず、先生の言葉がけが素直に聞けない事があります。
子どもの表情を観察しながら、長めにやったりもします。

例えるなら、大好きな熱々のハンバーグが目の前にあるけど、ハンバーグの歴史を聞き終えるまで食べれない!みたいな感じ。
そんなんハンバーグの歴史なんて頭に入ってこないと思います。

大好きなハンバーグはまず食べてから、ハンバーグの歴史を聞きましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました